本文へスキップ




INFOMATION新着情報


新着情報
新着情報

2025年度明治大学校友会秋田県支部 公開講演会の講演録

(2025年8月29日更新)

2025年度明治大学校友会秋田県支部
総会ならびに懇親会が開催されました

(2025年7月16日更新)
 7月5日午後2時より秋田キャッスルホテルにて2025年度の明治大学校友会秋田県支部総会が開催されました。
 総会でははじめに鶴田有司支部長が、明治大学が、数多くの文豪が愛した「山の上ホテル」を昨年11月に取得したことや、大学が教育面で高い評価を受けていることに触れ「明治が世界に開かれた大学になることを期待したい」とあいさつしました。
 続いて来賓の岸上謙司・総務担当常勤理事、大平幹夫・校友会副会長から祝辞をいただきました。祝辞のなかで、岸上さまからは、駿河台キャンパスの総合施設整備計画など、創立150年向けて進むさまざまプロジェクトについてご説明いただき、大平さまからは「『明治の財産』である卒業生の多くと連絡が取れるコミュニティーのさらなる活性化をお願いしたい」とお話をいただきました。
 その後、三浦正博幹事長から2024年度の活動報告と決算報告、そしてホームページの充実など来年度の活動計画が示され、それぞれ全会一致で承認されました。
 総会には、昨年を上回る28人の方に参加いただき、明治の結束をいっそう深める機会となりました。
 その後行われた懇親会では、明治にまつわるクイズ大会などが開催され、大いに盛り上がりました。最後には加藤築事務局次長の力強いエールのもと、スクラムを組んで校歌を熱唱し、明治の絆をいっそう強くする機会となりました。









2025年度明治大学校友会秋田県支部
公開講演会が開催されました

(2025年7月16日更新)
 総会の同日、J.フロントリテイリングの元社長で、現在は特別顧問の山本良一氏(1973年商学部卒業)による講演が行われ、激動の時代を乗り越えていくためのリーダーの在り方について語っていただきました。
 山本氏は2003年に大手百貨店「大丸」の社長に就任され、2007年には大丸と松坂屋HDの経営統合により発足したJ.フロントリテイリングの取締役、2013年には同社の社長に就任するなど、2024年に取締役を退任されるまで数々の役職を歴任されました。
 「変革の経営とリーダーシップ」というテーマで講演された山本氏は、リーマンショック、消費税の増税、それに新型コロナウイルスの蔓延など、激動の時代のなかで経営のかじ取りを担ったことを「百貨店が消費者の変化に対応できず本当に厳しい時代だった」と振り返りました。 その一方で新たな事業の柱を作ろうと、「非連続な成長」を掲げ、数多くの事業に取り組まれました。その象徴的な取り組みとなった東京・銀座の商業施設「GINZA SIX(ギンザ・シックス)」については大手商社や海外の有名ブランドなど、外からの知見を柔軟に取り入れることが成功のカギだったとして、「こうした『異分子結合』が新しい発想と展開を生む。対立が起きるのは分かっていたが、それでも意識的に仕掛けていった」とお話されました。 新しいことへ挑戦して成功を収めるには「リーダーが明確なビジョンを掲げ、社員のことをしっかり見て、自分ごとだと感じてもらう必要がある」と山本氏。こうした考えの基礎は明治大学のバスケットボール部で主将を務めたときに身につけたものだということで、「絶対に日本一にならないといけない使命感のなかで学んだものは企業経営でも通じる。リーダーシップを身につけるには実体験が必要だ」とお話されていました。 会場には70名を超える方が集まり、多くの方がメモを取りながら山本氏のお話に真剣に耳を傾けていました。



2025年度明治大学校友会秋田県支部
総会、公開講演会ならびに懇親会の開催について(ご案内)

(2025年5月15日更新)
  下記の通り、ご来賓をお迎えして、支部総会、公開講演会ならびに懇親会を開催いたします。
お誘い合わせの上、ご出席賜りますようお願い申し上げます。
尚、本年1月発行の支部会報でもご案内しておりましたが、今年の支部総会日程に合わせ地域社会への貢献と大学のPRを目的といたしまして、明治大学と校友会秋田県支部の共催により「支部公開講演会」が実施されます。
講師のご紹介はHPに記載の通りでございます。校友の皆様にはお忙しいところ恐れ入りますが、友人・知人やご家族、そして職場の同僚の皆様へお声掛けいただき、奮ってご参加くださいますようお願い申し上げます。
開催日および会場   2025年7月5日(土)
           秋田キャッスルホテル(018-834-1141)

   1 秋田県支部総会 (14:00~)
      議題 ⑴ 2024年度活動報告について
         ⑵ 2024年度決算承認について
         ⑶ 2025年度活動計画について
         ⑷ 2025年度予算決定について
         ⑸ その他
   
   2 公開講演会   (15:30~)
      講師:元大丸社長、現Jフロントリテイリング株式会社顧問
          山本良一 氏
      演題 「企業マネジメントとスポーツ精神」
   
   3 懇親会     (準備作業ののち 17:00頃を予定)
      会費:5000円

総会ご案内文書(参考用)
お問い合わせは会員問い合わせフォーム


2025年度明治大学校友会秋田県支部 第一回役員会が開催されました

(2025年5月15日更新)
  2025年5月2日金曜日、午後6時より秋田キャッスルホテルにおきまして第一回役員会が開催されました。
当日は10名の役員の方々が出席され、(過半数超)現在秋田県支部が抱える課題や解決策について様々な忌憚なき意見が飛び交い、充実した会となりました。
また7月5日(土)開催予定・明治大学及び明治大学校友会秋田県支部共催の「公開講演会」につきまして、今後のスケジュールを確認させて頂きました。
今回の「公開講演会」は校友のみならず、一般市民の方々のご参加も大歓迎です。
校友の皆様におかれましては、是非とも、ご家族・ご友人・知人・職場の同僚の方々へお声がけしていただき、明治大学そして、校友会をPRしていただければ幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。
講演会の入場料は無料でございます。





明治大学・明治大学校友会秋田県支部共催「公開講演会」のお知らせ

(2025年4月22日更新)
 2025年度支部総会の日程に合わせて「公開講演会」を開催致します。 開催目的は、地域社会への貢献と大学のPRです。
校友のみならず、どなたでもご参加できます。
是非、友人・知人、ご家族の皆様、職場の同僚の方々へお声掛けください。

日時     2025年7月5日 土曜日
         15時30分開演
場所     秋田キャッスルホテル
講師     山本良一 (やまもと りょういち) 氏
講師テーマ  「企業マネジメントとスポーツ精神」
入場料     無料
お問い合わせ先 明治大学校友会秋田県支部
        会員問い合わせフォームをご利用ください
講師紹介
山本様は昭和48年明治大学商学部を卒業。学生時代は体育会バスケットボール部で主将として大活躍されました。卒業後は大丸に入社され、 大阪・梅田店営業企画部長、百貨店業務本部営業改革推進室部長などを経て平成15年には役員経験なしで、13人抜きで社長に就任。 平成19年に経営統合した大丸と松坂屋の持ち株会社J.フロントリテイリングで社長、取締役会議長を歴任されました。




明治大学校友会秋田県支部 第二回役員会兼新年会が行なわれました

(2025年3月25日更新)
 新年会と申すにはそろそろ無理がありそうな1月の第4週金曜日24日、18時より秋田市大町の無限堂大町本店にて明治大学校友会秋田県支部役員会兼 懇談会が行なわれました。
 会の冒頭で昨年7月の総会にて再任された鶴田支部長より、2025年度における支部活動の抱負が語られました。今年の総会では3年ぶりに公開講演会を行うことが決定されております。講師は元大丸社長・山本良一氏、演題は「企業マネジメントとスポーツ精神」です。今から楽しみです。
 その後、幹事長の三浦より昨年7月の総会以降の支部会務報告が行われました。当日は支部役員の他、オブザーバー参加者も含め18名の校友に参加していただき大変盛り上がました。平成以降卒業された校友が約半数を占めたことも、今後の支部活動の運営を占う意味では良い意味での活性化が期待できそうです。 また、県外から転勤してこられた校友も4名いらして、秋田県支部の存在をアピールできたと思います。校友をご紹介くださいました佐々木貴徳副支部長、ありがとうございました。
  会の締めは平成25年経営学部卒、加藤築事務局次長に校歌のエールをきって頂きました。毎回ありがとうございます 。


会務報告 2024年7月~

(2025年3月24日更新)
2024年 7月6土曜日 秋田県支部総会 於キャッスルホテル 参加校友27名
    7月27土曜日 全国支部長幹事長会議 アカデミーコモン
    28日曜日 全国定時代議員総会 アカデミーコモン
    8月22木曜日 明治大学父母会秋田県支部へ寄稿文提出
    9月12木曜日 新体制第一回役員会(幹部会)於 あっばれ寿司
           鶴田 三浦 佐々本章 佐々木貴徳 加藤 菅原 参加(敬称略)
    9月16月曜日(祝)東京6大学OB会(神宮会)
           幹事校 慶応義塾大学 (明治は令和7年)明治からは懇親会16名参加
    9月21土曜日明治大学ラグビー部OBを激励する会 於ANAクラウンホテル
           校友会からは5名参加
    10月11金曜日 明治大学校友会秋田県支部HPの件で業者さんと打ち合わせ
           株式会社パワーズ 佐々木専務様 加藤築さん参加
    10月26土曜日 法政大学校友会全国大会IN秋田 於 キャッスルホテル
           鶴田支部長 三浦参加
    11月14木曜日 校友会若手の会 於 火乃座
           三浦 佐々木貴徳 加藤築 小林 参加(敬称略)
    12月3火曜日 会報作成の件で 業者さんと打ち合わせ
           秋田活版印刷株式会社 木村さん 大地先輩
    12月7土曜日 第三回 全国支部長会議 ZOOM
2025年 1月10金曜日 校友会会報原稿締切
    1月23木曜日 会報作成の件で最終打ち合わせ
    1月24金曜日 第二回役員会 新年会
    2月1土曜日 明治大学校父母会秋田県支部 就職懇親会
    2月22土曜日 明治大学校友会全国支部長会・幹事長合同会議
           アカデミーコモン
今後の予定
    7月5土曜日 明治大学校友会秋田県支部 総会 於キャッスルホテル
           公開講演会 講師元大丸社長 山本良一 氏
    9月20土曜日 神宮会(東京6大学OB会)親睦ゴルフコンペ
           交流会 幹事校 明治大学
           於 秋田カントリークラブ 懇親会 イヤタカ

神宮会 2024年度報告・2025年度お知らせ

(2025年3月23日更新)
 毎年恒例となりました神宮会(東京六大学OB会)親睦ゴルフコンペ並びに交流会は下記の通り開催され大変盛況でしたのでご報告いたします。
 今回の幹事校は慶應でしたが、ゴルフコンペの方は同校が優勝されました。
 我らが明治は奮闘空しくこのところ万年最下位に沈殿しておりますが、次回は明治が幹事校ですので雪辱を期して精鋭で臨むべく優勝への意気込みを新たにしております。
 ただ、交流会では校友会秋田県支部の若手事務局次長である加藤築君の力強いエール先導により六大学中一番の盛り上がりを見せましたことをご報告しておきます。
 なお、令和7年度も以下の日程で開催を予定しておりますので沢山の同窓生の皆さんのご参加をお待ちしております。お申し込みは担当佐々木までメール等によりよろしくお願いいたします。                       記
【親睦ゴルフコンペ】
 1.日 時 令和6年9月16日(月・祝) 8:32スタート 9組
 2.会 場 秋田カントリー倶楽部
 3.参加者 明治5名 法政5名 立教3名 東大4名 早稲田6名 慶應:10名
【表彰式並びに交流会】
 1.日 時 令和6年9月16日(月・祝) 18:00~
 2.会 場 イヤタカ  3.参加者 明治16名 法政9名 立教6名 東大4名 早稲田8名 慶應17名

※次回(第45回)開催の予定
【親睦ゴルフコンペ】
 日時:令和7年9月20日(土)8:32スタート10組
 会場:秋田カントリー倶楽部
 表彰式並びに交流会:日時:同日18時~
 会場:イヤタカ


2021年校友会秋田県支部総会 ~ Zoomによる開催 ~

(2021年6月22日更新)
 本来であれば、秋田キャッスルホテルでの「明治大学校友会秋田県支部総会」の開催のご案内を差し上げるところですが、今年も新型コロナウィルス感染症拡大により、未だ終息の目途がたたない状況にあります。
 就いては、イベント等の開催について引き続き慎重な対応が求められている状況を鑑み、本年度の支部総会はZoomを用いたオンラインで開催することと致します。
 異常事態という事情をご賢察の上、何卒ご理解ならびにご了承を賜りますようお願い申し上げます。

1.日   時 2021年7月3日(土)午後2時00分~3時00分
2.総会参加費 無料
3. 参加申込方法 出席される方は、秋田県支部ホームページ右上にある『会員情報登録フォーム』を
クリックして、氏名・学部・メールアドレス等をご記入の上、6月25日(金)
までに登録をお済ませください。
6月末頃まで記載のアドレス宛に参加要領をお送りします。
4.媒   体 無料アプリ(Zoom)を利用した会議形態。
*会議に参加するだけならZoom会員の登録は必要ありません。
*カメラ付きPCをお持ちでない方は、スマートフォンをご準備ください。
*可能な限り、当日までにZoomのインストールをお済ませ下さい。


バナースペース

明治大学校友会秋田県支部 会員情報登録フォーム













明治大学公式キャラクター
『めいじろう』