秋田県父母会について
明治大学では、大学と父母とを緊密に結びつけ、大学の営みを認識していただき、大学の発展・向上に寄与することを目的に「父母会」が組織されております。現在47都道府県に57の地区父母会があり、秋田県父母会も昭和49年設立以来、会員相互の親密化を図ることをねらいに、総会・父母懇談会、会報の発行、就職懇談会、東北地区協議会、2年に一度駿河台で開催の父母交流会等の活動を行っております。
特に、総会・父母懇談会は大学より学長又は副学長はじめ、各学部の先生方、連合父母会役員等多数の大学関係者が出席し、大学の現状や取り組み、就職概要の説明の他、就職や大学全般に関する相談が行われます。二年生以上の父母には成績表配布の上、成績・進級・就職等についての個別面談が行われ、一年生の父母には、履修科目の個人時間割表を直接配布し、大学案内ビデオをご覧いただき、学生生活全般にわたる説明会並びに相談を実施しております。
また、校友会秋田県支部とは様々な情報を交換し、学生の就職などについて支援及びアドバイスを頂いております。
☆藤原会長の似顔絵は、明治大学漫画研究会の学生が作成したものです。かなり本人に似ています!!
最新の報告・お知らせ
講演会の開催
(2025年3月25日更新)
2月1日の明治大学秋田県父母会就職懇談会後に、明治大学校友会会長 北野大先生をお招きして、パーティーギャラリーイヤタカにて 「北野家のおしえ」をテーマにご講演いただきました。
講演会には校友会秋田県支部長 鶴田有司様、菅原亀代嗣様、秋田県父母会役員や会員のみなさんが参加し、北野先生の温かな笑顔により講演がスタートしました。
講演では、北野先生の明治大 学との関わりやこれまでを北野家のご家族のエピソードなど楽しく、私たちの父母会の立場に立ってわかりやすいお話してくださいました。
弟さんであるテレビでおなじみのビートたけしさんについて、活躍している理由には、「才能を努力で磨くこ と」、「日々努力を欠かさないこと」と仰っていた。北野先生自身も長年意識して自分のために筆まめになること、自分なりの努力を続けているからこそ今があると仰っていた。
先生のにこやかなお顔を拝見しながらの「ほめることの大切さ」「まわり道もいい経験」のお言葉はとても心に残り、あっという間の90分でした。
明治大学秋田県父母会 郡 亮善